日々の花、日々の空
土曜日, 12月 16, 2006
★黄色の柳のような葉です。木の下の枝は下に伸びています。円形フィルターを使用して周りをモノクロにして遊んで見ました。(It is a leaf like a yellow willow. The branch under the tree has grown below. Surroundings were made black and white by using a round filter and it played. )
posted by 呑ん兵衛 at
2:33 午前
0 Comments:
コメントを投稿
<< Home
自己紹介
名前:
呑ん兵衛
場所:
Japan
詳細プロフィールを表示
Previous Posts
★庭に「隠れ蓑」「亜米利加花水木」「青木」「月桂樹」が植えられていました。比較的に日陰でも育つ木です...
★普段は入れない場所が開いていましたので、珍しいものを探しながらのんびり散策をしました。上段の水仙は...
★この三枚の画像は、いずれも日陰に咲いていた花や実です。日のよく当る土地に咲く同じ種類の植物より、色...
★ 落ち葉と共に、これから春の準備をはじめた笹の新芽や水仙が芽吹きだしました。命の営みの循環を感じま...
★季節の赤い実も、枯れだした笹の葉も日本の四季には必要な気がします。四季のある日本に生まれた事に感謝...
★銀杏の黄色い葉も、日当たりの良い場所の木だと殆んどが散りだしています。日陰だと今でも盛りと葉を付け...
★本来は、これ以上に艶やかで、綺麗な色合いですが、使用をしているデジタルカメラの画素数の限界か、カメ...
★禅宗のお寺の裏庭の静寂が、画像からも伝わりましたでしょうか?よく手入れをされた庭の隅には、蒲公英が...
★日本には、国花として櫻と菊が存在します。菊の花が今尚咲いていますが、櫻の花も春の準備を始めました。...
★朝の気温が5度~10度位ですが、道端をよく見ると色々な花が咲いています。気が付かない小さな世界が広...
0 Comments:
コメントを投稿
<< Home